ソラマメブログ › 茶処 和(なごみ) › 2011年03月14日

  

Posted by at

2011年03月14日

【緊急】地震災害に関して私たちができること

皆様もご存知の通り、今回の震災でたくさんの被害が発生しています。
そこで、私たちができることを一人でも多くの方に知っていただけたらと思い、今回記事を書かせていただきました。

今回は、救援物資に関してです。

①靴
スマトラ沖地震の際、家から着の身着のままで逃げられた方が大勢いらっしゃり、瓦礫の上を裸足で歩かなくてはならなかったそうです。
今回も裸足で逃げられた方も大勢いらっしゃるのではないかと思いますので、靴をお届けできたら、少しでも怪我を防げるかもしれません。

②カップ麺等
被災地の衛生環境は悪く、また長期間飲食物を保存することができません。
そのため、腐敗する可能性が低く、缶切り等必要なく手で開けられる、保存可能で調理が簡単な、カップ麺のような食べ物が必要と考えられます。

③ペットボトルの水
サントリーが自動販売機を無料で開放しているそうですが、ペットボトルの水などは多すぎて困ることはないと思われます。
人間は水分を全く取らないと5日ほどで死に至ると言われています。

④衣類や毛布
ライフラインが十分でない被災地で暖をとるのは容易ではありません。
暖をとるため以外にも、衣類や毛布があることで、頭上からの落下物や転倒などの際に、怪我を和らげることができるかもしれません。

⑤バイク
瓦礫の山など、車では通れない細い道をバイクが往復することで救援物資を運んでいます。
バイクが複数あれば、それだけ早い時間で物資を供給できます。


今回の震災に限らず、どのような自然災害が起きた時も、この5点を知っていれば何らかの形で動くことができるのではないかと思います。
皆様ご協力のほどよろしくお願い致します。



茶房和一同

  


Posted by NAGOMI at 01:23Comments(0)