
2011年03月31日
茶房 和 そろそろ開店のお時間です
本日は木曜日。茶房「和」は22時より開店いたします。

女将はお休みですが新人が出勤予定ですので是非お越しください^^
茶房「和」
SLURL:http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/183/184/22

女将はお休みですが新人が出勤予定ですので是非お越しください^^
茶房「和」
SLURL:http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/183/184/22
2011年03月29日
今日も新人さんが入店してます
こんばんは。茶房「和」、本日も開店の時間と相成りました。

昨日に引き続き今日も新人が入りましたので研修してます。
ぜひぜひお相手してあげてくださいな(≧∇≦)b
それでは皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
茶房「和」
SLURL:http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/178/181/22

昨日に引き続き今日も新人が入りましたので研修してます。
ぜひぜひお相手してあげてくださいな(≧∇≦)b
それでは皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
茶房「和」
SLURL:http://slurl.com/secondlife/Ogasawara/178/181/22
タグ :茶房 和
2011年03月17日
本日の茶房
皆様こんばんわ
本日の茶房『和』はお店を開けております
とはいえ、通常営業ではありません、今の日本の状況で
ただ馬鹿話して笑うって状況ではないでしょうし・・・・・
不安な夜をすごされてる方,INできる環境で友人の安否を心配されてる方
そういった方たちの不安を和らげるお手伝いが出来ればと
思い営業いたします
ご理解のある方々のご来店をお待ちしております
女将
本日の茶房『和』はお店を開けております
とはいえ、通常営業ではありません、今の日本の状況で
ただ馬鹿話して笑うって状況ではないでしょうし・・・・・
不安な夜をすごされてる方,INできる環境で友人の安否を心配されてる方
そういった方たちの不安を和らげるお手伝いが出来ればと
思い営業いたします
ご理解のある方々のご来店をお待ちしております
女将
2011年03月15日
【緊急】地震災害に関して私たちができること(補足)
皆様こんばんわ
茶房『和』女将の和美と申します
先日ブログでお知らせした内容は、あたしが【阪神淡路大震災】の時に
ボランティアとして活動した時の経験より、スタッフにより掲載いたしました
現在、あたしの住む関西では遠くはなれた被災地の現状はTVよりのNEWSでしか
知る由もありません・・・・
しかしながら、神戸の被災地を見てきた自分としては、伝わってきている情報だけでも
悲惨な状況が想像できます、そこであたしたちが出来ること・・・
決して対岸の火事ではなく、何時自分たちが襲われるかもしれない状況だということを認識し
同情ではなく、同じ国に住む仲間として救いの手を差し伸べる時なのではないでしょうか
電力・食料・住居など足りているものを探すのが困難になるほど
被災地ではいろいろな情報が駆け巡り、人々を不安にさせます、あたしたちがTVをみ
平穏を取り戻しつつある状況でも、被災地の状況は何一つ変わらず救いの手を求めています
SLでもいまいろんな情報が錯綜しています・・・どれが本当で何をすべきかをしっかりと考え
自ら行動する勇気が必要な時なのではないでしょうか
神戸の方たちは、自分たちが被災した時に助けてもらった記憶を持ち各地の被災地に
飛び回ってる方々がいます、もちろんあたし達には現状の生活も、仕事もあります
現地には行けない方もいます、あたしもそうです・・・神戸の時は家族も子供もいませんでした
今回はすべてをおいて飛んでゆくことは出来ません・・・・・
募金もしっかりと被災地に届く公共の募金に協力する・援助もただ闇雲にするのではなく
必要なものを必要なところに届ける手段をしっかりと選ぶ、関東圏の方は節電に協力する
自分が出来ることを確実にこなしていくことが被災地の方の助けになるはずです
親戚の方と連絡が取れたのなら、暖かい場所に向かい入れてあげる等、人事ではない
対応をして行きたいとあたしは思っています
皆様も、あせらず自分が出来ることをしっかりと見つめ直して頂けますよう
お願い申し上げます
また今回地震・津波の被害を受けた被災地の方々に、神戸も復興できました
希望を捨てることなく励ましあい今ひと時力を出し合い支えあいの心で、救いの手を
待ってください。
最後に、この災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りさせていただきます。
和美
茶房『和』女将の和美と申します
先日ブログでお知らせした内容は、あたしが【阪神淡路大震災】の時に
ボランティアとして活動した時の経験より、スタッフにより掲載いたしました
現在、あたしの住む関西では遠くはなれた被災地の現状はTVよりのNEWSでしか
知る由もありません・・・・
しかしながら、神戸の被災地を見てきた自分としては、伝わってきている情報だけでも
悲惨な状況が想像できます、そこであたしたちが出来ること・・・
決して対岸の火事ではなく、何時自分たちが襲われるかもしれない状況だということを認識し
同情ではなく、同じ国に住む仲間として救いの手を差し伸べる時なのではないでしょうか
電力・食料・住居など足りているものを探すのが困難になるほど
被災地ではいろいろな情報が駆け巡り、人々を不安にさせます、あたしたちがTVをみ
平穏を取り戻しつつある状況でも、被災地の状況は何一つ変わらず救いの手を求めています
SLでもいまいろんな情報が錯綜しています・・・どれが本当で何をすべきかをしっかりと考え
自ら行動する勇気が必要な時なのではないでしょうか
神戸の方たちは、自分たちが被災した時に助けてもらった記憶を持ち各地の被災地に
飛び回ってる方々がいます、もちろんあたし達には現状の生活も、仕事もあります
現地には行けない方もいます、あたしもそうです・・・神戸の時は家族も子供もいませんでした
今回はすべてをおいて飛んでゆくことは出来ません・・・・・
募金もしっかりと被災地に届く公共の募金に協力する・援助もただ闇雲にするのではなく
必要なものを必要なところに届ける手段をしっかりと選ぶ、関東圏の方は節電に協力する
自分が出来ることを確実にこなしていくことが被災地の方の助けになるはずです
親戚の方と連絡が取れたのなら、暖かい場所に向かい入れてあげる等、人事ではない
対応をして行きたいとあたしは思っています
皆様も、あせらず自分が出来ることをしっかりと見つめ直して頂けますよう
お願い申し上げます
また今回地震・津波の被害を受けた被災地の方々に、神戸も復興できました
希望を捨てることなく励ましあい今ひと時力を出し合い支えあいの心で、救いの手を
待ってください。
最後に、この災害で亡くなられた方々のご冥福をお祈りさせていただきます。
和美
Posted by NAGOMI at
00:20
│Comments(0)
2011年03月14日
【緊急】地震災害に関して私たちができること
皆様もご存知の通り、今回の震災でたくさんの被害が発生しています。
そこで、私たちができることを一人でも多くの方に知っていただけたらと思い、今回記事を書かせていただきました。
今回は、救援物資に関してです。
①靴
スマトラ沖地震の際、家から着の身着のままで逃げられた方が大勢いらっしゃり、瓦礫の上を裸足で歩かなくてはならなかったそうです。
今回も裸足で逃げられた方も大勢いらっしゃるのではないかと思いますので、靴をお届けできたら、少しでも怪我を防げるかもしれません。
②カップ麺等
被災地の衛生環境は悪く、また長期間飲食物を保存することができません。
そのため、腐敗する可能性が低く、缶切り等必要なく手で開けられる、保存可能で調理が簡単な、カップ麺のような食べ物が必要と考えられます。
③ペットボトルの水
サントリーが自動販売機を無料で開放しているそうですが、ペットボトルの水などは多すぎて困ることはないと思われます。
人間は水分を全く取らないと5日ほどで死に至ると言われています。
④衣類や毛布
ライフラインが十分でない被災地で暖をとるのは容易ではありません。
暖をとるため以外にも、衣類や毛布があることで、頭上からの落下物や転倒などの際に、怪我を和らげることができるかもしれません。
⑤バイク
瓦礫の山など、車では通れない細い道をバイクが往復することで救援物資を運んでいます。
バイクが複数あれば、それだけ早い時間で物資を供給できます。
今回の震災に限らず、どのような自然災害が起きた時も、この5点を知っていれば何らかの形で動くことができるのではないかと思います。
皆様ご協力のほどよろしくお願い致します。
そこで、私たちができることを一人でも多くの方に知っていただけたらと思い、今回記事を書かせていただきました。
今回は、救援物資に関してです。
①靴
スマトラ沖地震の際、家から着の身着のままで逃げられた方が大勢いらっしゃり、瓦礫の上を裸足で歩かなくてはならなかったそうです。
今回も裸足で逃げられた方も大勢いらっしゃるのではないかと思いますので、靴をお届けできたら、少しでも怪我を防げるかもしれません。
②カップ麺等
被災地の衛生環境は悪く、また長期間飲食物を保存することができません。
そのため、腐敗する可能性が低く、缶切り等必要なく手で開けられる、保存可能で調理が簡単な、カップ麺のような食べ物が必要と考えられます。
③ペットボトルの水
サントリーが自動販売機を無料で開放しているそうですが、ペットボトルの水などは多すぎて困ることはないと思われます。
人間は水分を全く取らないと5日ほどで死に至ると言われています。
④衣類や毛布
ライフラインが十分でない被災地で暖をとるのは容易ではありません。
暖をとるため以外にも、衣類や毛布があることで、頭上からの落下物や転倒などの際に、怪我を和らげることができるかもしれません。
⑤バイク
瓦礫の山など、車では通れない細い道をバイクが往復することで救援物資を運んでいます。
バイクが複数あれば、それだけ早い時間で物資を供給できます。
今回の震災に限らず、どのような自然災害が起きた時も、この5点を知っていれば何らかの形で動くことができるのではないかと思います。
皆様ご協力のほどよろしくお願い致します。
茶房和一同
Posted by NAGOMI at
01:23
│Comments(0)
2011年03月03日
本日営業!!
本日はひな祭り!
とはいっても何も無いです><
ではすまないのでw
本日ご来店のお客様にはツーショット写真プレゼントww
男性なら着物姿のキャストとお雛様ツーショット!
女性のお客様なら当店の男前(自画自賛風に♪)スタッフとツーショット♪
こんなおもてなしですけどw
皆様のご来店お待ちしてますねw
女将より
とはいっても何も無いです><
ではすまないのでw
本日ご来店のお客様にはツーショット写真プレゼントww
男性なら着物姿のキャストとお雛様ツーショット!
女性のお客様なら当店の男前(自画自賛風に♪)スタッフとツーショット♪
こんなおもてなしですけどw
皆様のご来店お待ちしてますねw

女将より
2011年03月01日
茶房 和 営業中です
いよいよ3月になりましたがまだまだ寒い日が続きますね。
今日も女将は遅刻、SL常駐の番頭も珍しくお休みなので
エロス漂うひろみ嬢が皆様のお相手です(≧∇≦)b

DJ担当は私こと例の助っ人です。

本日は3月ということでそれっぽい特集で流してます。
茶房 和
今日も女将は遅刻、SL常駐の番頭も珍しくお休みなので
エロス漂うひろみ嬢が皆様のお相手です(≧∇≦)b

DJ担当は私こと例の助っ人です。

本日は3月ということでそれっぽい特集で流してます。
茶房 和